Da Vinci Proが結構追い込めて来たので設定を記録しておく。

https://github.com/Drunkar/slic3er-settings-for-da-vinci-pro

ポイントは、

  • スライサーにSlic3erを使う

こと。これをやらないと下記動画のように水平にずれてプリントされがちになる。

動画のとおりにカッターの刃をかませるだけでは解消しなかったが、Slic3erでg-codeを生成するようにしたら治った。

ヒゲを少なくするためにretractionを4.5mmにしている。

Curaも使ってみたがあまりヒゲは解消されなかった。

Contents

g-codeのハマりどころ

Da Vinci Proのg-codeでの温度設定はM140 (Bed (no wait))、M190 (Bed (wait))、M104 (Extruder (no wait))、M109 (Extruder (wait)) の4つがあるが、no waitのコマンドで温度設定後にwaitコマンドをそれぞれ発行しないと、設定温度に達していないのにプリント開始したり別の温度で開始したりととっても面倒なことになる。

下記のようになっていればOK (例: エクストルーダ 230℃、ベッド90℃)


M140 S90 ; Bed (no wait)
M190 S90 ; Bed (wait)
M104 S230 ; Extruder (no wait)
M109 S230 ; Extruder (wait)

post-scriptでやっていること

Slic3erで出力されるg-codeでは、温度上昇完了後にfirst layer heightで最初の造形地点へと移動する。Da Vinci Proだとだいたいエクストルーダがベッドの端にぶつかってそのうち壊れそうなので、post processing scriptで移動前にz方向にエクストルーダを上昇させるようにg-codeを編集している。

関連記事

fitbitの睡眠スコアを90弱で安定させる良い睡眠を続ける簡単な方法

m1 ipad pro 12.9 2021のusb-cハブはコレがベスト

Time Machine不要!Macを11.2.3にダウングレードして原神をm1 macbook airでプレイする

MH-Z19CとM5StickCで二酸化炭素濃度モニタリング

【神軽量HMD】Avegant Glyph 改造: 瓶詰堂さんのaltglyphを作った

PC、iPad、Android、switchもドックいらず!あまりに万能なusb-cハブが最強だった

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です