タスク管理ツールにまつわるこんな経験はお持ちでないだろうか。

  • 導入を推奨した人とごく一部の人にしか使われずに下火になっていく
  • 最初の2、3ヶ月だけ使われ、次第に下火になっていく
  • チケットを作るほどでも無いタスクが次第に増えていきタスクが作られなくなっていく

など。こうなってしまうにはさまざまな要因があるが、ひとことで言うと「ハードルが高い」ことにある。ダッシュボードを開くハードル、チケットを作るハードル、など。僕はredmine、kanban2go、trello、excel、カンバンボード(アナログ)を試した結果、

  • Easy access: ダッシュボードに0クリックアクセス出来なければならない
  • Easy share: 情報はクラウド上に保存され、どこからでもアクセス・改変出来なければならない
  • Easy comment: 適当なアイデアでも放り込むことが出来なければならない

という、3つの場面でのeasinessが大事であると気付いた。3つめはチームの文化も影響してくると思うが、0クリックアクセスはアナログのカンバンボードで無ければならないし、クラウドへの保存はwebアプリでないと難しい。クラウドに情報を保持して自動的に同期してくれるアナログのカンバンボードを何度夢想したことか。

しかしよくよく考えてみると、いつもデスクトップに開いているアプリがあることに気付いた。

slack。

チャットアプリはもはや常駐しているので、0クリックアクセスと言ってもよい。つまりslack上でタスク管理webサービスの閲覧・編集ができればいい。

という訳で、trelloのクライアントを作ってみた。

無題クリップ_110215_082912_PM_110215_084420_PM

https://github.com/Drunkar/hubot-trello-client

こまごまとしたコマンドはあるが、基本的にはリスト/カードの作成/削除が出来る。またtrelloはカードにコメントを付けられるのが非常に便利なので、カードIDを頭につけて発言すると勝手に該当のカードにユーザー名とコメントが付与されるようにした。これが意外と便利。

よく使うのは、

@<bot名> show

とやれば登録したボードのリストとカードをtree方式で表示してくれるので、カードIDをコピーして、

c:<カードID> ほげほげ

みたいな感じで発言してカードにコメントを残すという使い方。

27843768bc3e9da5cd62f8de613a74bd_110215_085050_PM

無題クリップ_110215_083249_PM_110215_084920_PM

カードにコメントするのはチケットを作るのに比べてかなりハードルが低いし、後から見返しても空気感が伝わりやすいので良い。

まあこれも使わなくなるかもしれないけどその時はまた次の手を考えよう。

関連記事

fitbitの睡眠スコアを90弱で安定させる良い睡眠を続ける簡単な方法

m1 ipad pro 12.9 2021のusb-cハブはコレがベスト

Time Machine不要!Macを11.2.3にダウングレードして原神をm1 macbook airでプレイする

MH-Z19CとM5StickCで二酸化炭素濃度モニタリング

【神軽量HMD】Avegant Glyph 改造: 瓶詰堂さんのaltglyphを作った

PC、iPad、Android、switchもドックいらず!あまりに万能なusb-cハブが最強だった

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です